あえて↓と分けてみたり。
だってだってだって

照明がここまで大変だとは思ってなかったから本当に

去年照明やった先輩が『照明もーイヤ』的なこと言ってたけど
わかる気がする。ありえなかった本当に。
今日自分も演奏する側ですよねって言いたかった。

朝から…
9:00 スタッフ(Iさん)と打ち合わせ
  走る
9:15 (最初で最後の)音だし30分
  走る
10:00 各回路のおおまかな調整
  走る
10:45 回路の追加
  走る
11:00 手伝いの人を調整室まで案内
  走る
11:05 手伝いの人に説明
  猛ダッシュ
11:10 シーン作成
  まだ走る
12:00 ダンス合同練習
  やっぱり走る
12:30 シーン微調整
  まだまだ走る
13:00 リハーサル
  照明進行&舞台進行の確認
17:30本番

て感じでとりあえずストップウォッチぶらぶらしながら走りました。
1日中走ってました。休憩とれたのは17時からちょっとだけかも。
走れとは言われてないのに急がなきゃな雰囲気に走らされてました。同じ道を何往復したことか。
走りました本当走りました体力テスト並に走りましたもーゴールテープはすぐそこだ!?・゜・(ノД`)・゜

それに覚えることも大量でした。多すぎました。なんとか許容範囲でよかった。
あと1個でもあったらフリーズしてました絶対。
でもぶっちゃけ手伝ってもらう先輩の選出は失敗でした(失礼
ピンスポの先輩は臨機応変で頼りになったんだけど、機材の先輩は…(汗
なんか。なんて言うか…。
何回言っても何回実践してもタイミングつかんでくれなかったのが
辛かった…。本番も当然のことながらミス多発でした(T_T)


でもね。結局の所たのしかったです♪ウン。
______________________________________

定演に今年度の途中までサックスパートだった子がきてました。
来辛かっただろーにちゃんと最後まで残っててくれました。
最後にサックスみんな集まれて本当よかったです。
______________________________________

定演が無事終わり、ガッコに戻って打ち上げでした。
去年は親の都合上打ち上げ出れなかったから結構ワクワクしてたんだけど…
吹奏楽が女の部活だってことを思い知らされました。

なんかね。立食会のはずなのに立食会じゃなかったw
荷物搬入の手伝いなんか知らないよって感じで
食物確保の分担してるの。みんな将来スゴいオバチャンになれるよきっと。
しかも立食会のはじまりの部長ヒトコトが
『準備はいー??いくよー?よーいスタート!!』と。
ここはセール会場ですかΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
なんて言ってる雰囲気じゃないんです。みんな真剣。目が食べ物から離れないw
|-`).。oO(めちゃコワかった。部活の打ち上げってそーゆーモノだったんだ…。
なんて思いつつも最後はちゃんと感動の話でおわって
印象の良い(?)打ち上げでした。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索